まだ本業の出稼ぎ中で週末にしか戻れませんが、居ない間に季節は進み、ここ「栃洞」でも紅葉が進んでまいりました。
うちの通称「上の田んぼ」からの紅葉の景色です。
朝晩寒くストーブやコタツが活躍し始めたと思ったら、良い感じの紅葉が始まってます。
で、そろそろ「椎茸」が出てないかと見てみました。
これらは昨年の春に仕込んだ物ですが、菌を打つ時期がちょっと遅くてどうかと心配していました。
ですが、この通り、まだ小さいですが「椎茸」が出始めてました。
そのうち畑で「白菜」も取れ始めますので、美味い鍋で食べるのが楽しみです!
さてさて、本題に入ります。
先日、「脱穀」して「籾摺り屋」さんに出していた米が出来てきました。
今年の収穫量は「コシヒカリ」が3俵と4㎏。餅米の「タカヤマモチ」が22.1kg。
去年より「コシヒカリ」が20kgほど、「タカヤマモチ」が8kgほど少ないですが、食味値向上の為に肥料を変えたので想定内。
精米前の玄米です。
昨年に比べて青い米が多いのは早く刈ったせいだと思いますが、精米してしまえばちゃんと白米になりますし、一説には青い米は美味いそうです。
で、早速精米して炊いてみました!
新米なので少し水の量を減らして炊いたら、ちょっと固かったです。
ですが、味はほんと美味いです!!!(思いっきり自画自賛。笑)
翌日、普通の水の量で炊いたら、ふっくらして、もっと美味かった!!!!
で、今年も「米作りの通知表」。
農業指導員さんに測定をお願いして、結果が出て来ました。
結果は、昨年の公約通り80点を超えて、82点!
測定結果と共に、評価コメントと来年へのアドバイスを戴きました。
ちょっと、それぞれの数値の意味合いを載せてみます。
うちは「食味値」が82点なので、「良」。
もう少し頑張って「極上」を目指したいです
「アミロース」は18.1%なので、まぁ、良いのかな。
「タンパク質」は7.3%なので、普通よりちょっと良い感じ。
「水分量」は13.5%。
「籾摺り」時に乾燥を掛けるのですが、ちょっと乾かし過ぎみたいですが、
「籾摺り屋」さんが悪い訳で無く、うちは少量なので難しいらしい。
なので、来年こそは「ハサ掛け」をしっかりして、最適水分量を目指そうと思います。
「脂肪酸度」は20なので、酸化のギリギリ。
ここは農業指導員さんに対処を聞いてみなくては・・・。
以上、今年の米作りの総決算でした。
で、早速、来年に向けての米作りはスタートしていて、斜面で刈った草と今年の「藁」で畑に使う余剰分を田んぼで燃やします。
灰は肥料の3要素「窒素・リン酸・カリ」の「カリ」にあたります。
さぁ、いろいろ工夫して、来年は85点以上の「極上」米を目指そうと思います!