今の畑や田んぼの様子

久しぶりの更新です。
7月の長い雨の後、8月になって本業(STUDIO 桜里舎)でバタバタしながらも、近隣の草刈りに追われている間に、気がつけば9月。

空には秋の雲が漂う様になってます。
ここ六ノ里は標高が高いので、もう朝晩は肌寒いくらいで、もう少ししたら紅葉が目を楽しませてくれます。

ずっと更新をサボってましたが、実は7月半ばに『長雨に負けない野菜たち』なんて題名で記事を書きかけていたのですが、書き上げてアップしたつもりで、すっかり忘れてまして。

今さら、この時期になってアップするのも変なので、「夏野菜の総括と現在の様子」って感じで書こうと思います。

まずはトウモロコシ。

6月に書いた記事で『今年は40本植えました』と書いてますが、その後、御近所さんから余った苗をいただきまして、結果100本近くに増えました。

長雨で生育がどうかと心配していましたが、何とかこんな感じで育ってくれました。
もちろん、自分の家だけでは消費しきれないので、御近所や仕事に出た先で配ったり送ったりして楽しんでいただきました。

次にカボチャとスイカ。

長雨の影響で、せっかく付いた実が腐ってしまい、どうなるかと思っていましたが・・・。

8月になって盛り返して、こんな感じで育ってくれて、

スイカは8個、カボチャは9個、無事に収穫する事が出来ました。

去年は小玉スイカを作ったのですが、ヘタクソなのでまともに食べられず仕舞いでしたが、今年は大玉スイカのハズが中玉程度の大きさにしかなりませんでしたが、これでもかと言うくらいに、甘くて美味しいスイカを楽しめました!
カボチャは採ってから少し置いた方が味が上がるので、まだ寝かしているところですが、これもきっと美味しいはず!(笑)

ところで、トウモロコシもカボチャ、スイカも「ハクビシン」や「カラス」に狙われるそうで、

「ハクビシン」対策として「電気柵」を設置していました。
これは、いつも気に掛けてくださる近所の「農業名人」の方が貸してくださいました。そのお陰で、被害無く収穫する事が出来ました。感謝!!

「カラス」対策には、

これも「農業名人」から『テグスを張ると防げるよ』と教えていただき、私はテンカラ釣りをするので、そのテグスを張ってやろうと思ったのですが、ネットで張り方を調べると黒いテグスの方が効果が高いと有ったので、それを手に入れて施工しました。
結果、「カラス」の被害にもあいませんでした。

今年開墾した畑に6月に植え付けたサツマイモの様子は、

写真は植え付けた時の物。これが、

元気にツルを伸ばして、現在はこんな感じです。

収穫は10月になってからですが、一部、マルチ(草予防の黒いフィルム)の隙間から、芋が少しのぞいてます。
サツマイモは、元々暖かい所の作物なので、ここ六ノ里ではあまり美味しくならないと聞いてましたが、昨年作った結果から言えば、甘くて甘くて。
なので、これも楽しみです!

次に大豆、小豆、黒豆の様子。

7月の終わりに植え付けたばかりは、こんな感じ。

それが8月の大雨や大風にも負けず、今はこんなに繁茂しています。

小豆も大豆も、無事に鞘が出来て、順調な様子。
大豆は味噌に、小豆はぜんざいや草餅の餡に、黒豆は田んぼで作っている餅米と合わせて豆餅に、楽しみがいっぱいです!

春にジャガイモを作った所に新たに畝を立てて、また、隣のトウモロコシの畝も収穫が終わった後を再利用して、

白菜、大根、など冬に向けての野菜たちの苗を植え付けた所です。

最後に、田んぼの稲の様子。

こいつらは長雨の影響はあまり関係無かった様で、無事に稲穂が垂れる様になってます。

長年、妻の実家で稲作の手伝いはして来ましたが、自分達だけで作るのは初めてだし、ここ六ノ里では気候が違うのでやり方も違うだろうしと心配していましたが、ご近所の方々から色々なアドバイスをいただき、また、農機に関しても助けていただいて無事に収穫を迎えられそうです。

今は稲刈りに向けて「バインダー」の整備に入った所です。
もう少ししたら稲刈り、稲架掛け、脱穀と続いて行きます。

冬に向けて、稲刈り、冬野菜の植え付け、耕作放棄地の開墾、近隣の草刈りなど、色々盛り沢山にやる事は有りますが頑張っていきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です