里山再生プロジェクト!

私がここ「六ノ里」を気に入って移住した理由は、長閑な農村風景で自然が溢れていた事です。
しかし、同じ「六ノ里」でも「三ヶ村」地区が綺麗な石垣の棚田なのに対して、私の住む「栃洞」地区は草薮でゴシャゴシャになってる所もあって、ちょっと悔しく思ってました。

いつだったか「栃洞」集落の若手と飲んでいた時、『自分が子供の頃は、ここらも棚田がいっぱいで、石垣も多く有ったよ』と聞いて、『ゴシャゴシャの草薮を綺麗に刈って行けば、石垣の棚田の風景になるんじゃないか?』と思っていました。

先達さんから受け継いだ、我が家の通称『上の畑』や『梅畑』の周辺を草刈りして行くと、ゴシャゴシャの草薮の中から予想通りに、苔むした棚田の石垣がほぼ綺麗な形で出てきました。

今の様に土木機械の無かった時代、人力で苦労して積み上げた石垣。
苔むした石垣を眺めていると、この先人達の努力の結晶を出来る限り後世に残して行くのが、里山の住人の役目じゃないかなって思えて来るんです。

名付けて「里山再生プロジェクト!」
ゴシャゴシャの草薮を綺麗に刈って、草に埋もれた棚田の石垣に陽の目を当ててあげよう。そして、かつての「農村風景」を取り戻そう、です。
まず自分の受け継いだ土地は、綺麗にしました。
(奥に見える草薮は、他の方の持ち物です。)

この沢までが我が家の土地です。
ここも来た時は、カヤや雑木でゴシャゴシャでした。

思い立ったら、やりたくて仕方なくなる性分で。(笑)
近所の方に誰の土地かを聞いて、所有者に承諾を得て始めました。

始めたのは我が家の「梅畑」のすぐ下の所。
長年手が入って無い所なので、カヤの株が地面から20センチくらい盛り上がってたりしてました。

尚、この写真、カヤが倒れてる所まで刈って、撮って無いのに気付いて写真を撮りました。

半日程、頑張って草刈りした結果。
薪用に切った木の残りが折り重なってて、それを避けつつ刈り進めて、こんなに見通しが良くなりました!
奥には、栗の木が有って、下には栗のイガが落ちていたので、今年は栗が拾えるかもです。もっとも他人の土地ですけどね。(笑)

見通し良くなると予想通りに、綺麗な苔むした棚田の石垣が出てきました。
切って初めて分かったのですが、この棚田の奥には、

そこには沢が有って、その沢沿いに人の手の入った小道が続いてました。
まだ全くの手付かずなので荒れてますが、少し手を入れてあげれば、苔むした石垣が美しい散歩道になるかもと思いました。

しかし、道から見上げるとご覧の通りで『どこ刈ったの?』って具合。
いやいや、そんな直ぐに結果が出るとは思ってませんから、大丈夫!(笑)
実はここの土地の持ち主が分からず、手を付けて無かったのです。
でも、もう誰の土地か聞いて来ましたので、近いうちに、ここもやります!!

この「里山再生プロジェクト!」は私個人の勝手な想いなので、他人に強要する気は毛頭有りません。
でも、綺麗になれば誰だって気分が良いし、そのうち共感して手伝ってくださる方も居るかもしれないなぁ、と期待はしてます(笑)。